カーポート、ポリカ屋根交換 甲府市

先日、雨漏り修理を行わせて頂きました甲府市のY様からのご依頼で、今回はカーポートの屋根交換を施工致しました。

ナミイタ屋根施工前、施工後

十数年前に交換してから、ご使用していたのですが経年劣化で、変形、日焼け、雨漏りもひどくなった状態で、ナミイタ自体の材質もポリカではなかった為、今回は耐久性の高いポリカーボネート製のナミイタに交換する事になりました。

ひと月程前に、母屋の雨漏り修理を行わせて頂きました。無事雨漏り修理が完了し、その時にカーポートの屋根交換のお見積りも行わせて頂きした。

以前、行った母屋の雨漏り修理

Y様からご連絡があり今回はカーポートのナミイタ屋根交換でお伺いしました。

現在、経年劣化したカーポート屋根

とりあえず、既存のナミイタを撤去します。

既存ナミイタ撤去

よごれ、ホコリを簡単に取ります、そのままだと、新しいナミイタが施工中に汚れます。雨どいの部分も泥が溜まってますので取り除きます。

新たに施工したポリカーボネート製ナミイタ屋根

アルミのフレームの接合部分が劣化してガタガタしていましたので補強を行いました。

ナミイタ屋根完成写真

3時前には問題なく施工完了しました。

色はブラウンマット。曇りガラス調で陽射しを和らげてくれますので、車を直射日光から守ってくれます。

ブラウンマットの見本

普通のブラウンよりこちらのブラウンマットがおすすめです。

甲府市古関町 新築、ガルバ鋼屋根工事

新築ガルバ屋根

大工さんからの依頼で新築物件の屋根工事をさせて頂きました。

平屋造りの大きな片流れ屋根です。

8メートル以上ある一枚物のガルバ鋼板を葺いていきます。溝がある所で一枚です。防水性が高く、劣化しにくいですので、とてもおすすめです。

写真ではかなり色が違ってみえますが、モスグリーンの落ち着いた色です。

玄関正面側には、長さ1.5m程の庇が付きます。

新築工事物件で、屋根工事完了した後は、軒先をぐるっと板金で仕上げる板金工事と、雨どいの工事をさせて頂きます。

ナミイタ屋根交換工事 富士吉田市 

富士吉田市のK様より御依頼頂き、劣化した波板トタン屋根の交換とプレハブの雨どい交換工事を行いました。

ガルバリウム鋼板ナミイタ屋根

雨どい交換

トタン波板屋根は、雨漏りしています。お客様がご自分でブルーシートを張ってしのいでいましたが、雨漏り原因である雨漏り箇所上部の雨どいの壊れを修理し、併せてナミイタも交換する事になりました。

下地の木がかなり腐ってしまっているので、部分部分で交換、補強をしました。

古いナミイタ撤去中

ナミイタ屋根張り替え中

サビに強いガルバリウム鋼板製のナミイタを張っていきます。

ビスで留めていきますが所々、留め付ける部分の木が腐っている為、そのままだとビスが効きませんので、下地の木を交換したり増やしたりして、風などでナミイタが飛んでしまわない様にしっかり取り付けます。

ナミイタ張り替え完了

途中、夕立で作業が中断されてしまい、翌日に工事完了しました。

プレハブの雨どい交換は別日に行い。終了していました。

スッキリ!雨漏り直りました。

化粧スレート屋根葺き替え工事 笛吹市

石和町の、10年以上前からのお客様で、今回は、1階北側の屋根の葺き替え工事を御依頼されました。

オレンジ色の鮮やかな屋根に生まれかわりました。2階の屋根は、以前工事をさせて頂いており、今回は、この部分がメインになります。

旧、スレート屋根

スレート屋根下ろし後

既存の旧スレート屋根を剥がしました。

下地の木材をチェックします。部分的に雨漏りの形跡があり、屋根板が腐食していましたので、お客様とご相談の上、腐食している部分の屋根板を張り替える事にしました。

腐食部分、屋根下地張り替え

3分の1程張り替える事になりました、追加工事となってしまいましたが、このタイミングでないと張り替えることが難しいです。腐食したままの状態で工事を進めることはとてもできません。

防水シート貼り

下地が直ったら、工事をさきに進める事ができます。スレート屋根を張る前に下地防水シートをはり、一次防水します。

化粧スレート張り

屋根材の化粧彩色スレートを荷揚げして、貼り始めます。

工事完了!

化粧スレートを張り上げて、壁際や、下リ棟など、端部をまとめ、工事完了です。

南側の一面も施工をして、1F.2F全面張り替えが完了しました。

玄関ポーチ屋根施工前

施工後

テラス屋根ポリカ波板交換 甲州市H様邸

ポリカ波板

築年数30年以上のお住いです。風が強い場所で吹き上げてくるので、既存のナミイタは劣化して所々、飛散、めくれてしまい、お客様が苦肉の策で屋根にタイヤを置いて重しにしていましたが、ついに限界です。

(⁠+⁠_⁠+⁠)💦

まずは、タイヤを下ろして、既存のナミイタを撤去します。

古いナミイタ撤去

アルミ製のテラスですが、アルミ部分の本体は問題ありません、汚れを落とし、雨どい部分の詰まりを直して、新しいナミイタを貼る準備をします。

ポリカ波板ブロンズマット(曇りガラス調)

少し、特殊なサイズで1枚ごとカットしながら、ピッタリのサイズにして。張り上がります。ただ、貼り始めると、順調にすんなり貼り終わりましたので良かったです。

既製品のサイズのものは若干寸法が足りません、そのまま既製品を貼ってしまうと、収まりが悪く、風に弱くなってしまい早い時期に、また飛散してしまう恐れがあります。ですので今回は、一回り大きいサイズの波板を、カットしながら貼りました。

風に負けないようしっかりと留め付けて完成です。

たてどいが壊れてしまっていましたので、新しい物に交換して、全て作業終了です。

長い間、雨漏り、風による飛散、劣化破損によりご不便な状態でしたがこれで解消です。

雨どい、たてどい修理 韮崎市H様邸

3月の強風で、木の枝が煽られ、たてどいを壊してしまったようです。

たてどい飛散

丸印の部分を新しいもので修理します。

このような場合はどうしても足場が必要ですので、まずは足場を部分的に設置します。

足場、設置

朝、H様宅に伺い、足場を設置し、修理作業を行い、午後イチに足場を撤去して完了です。

たてどい交換完了

強風で煽られて、建物にぶつかってしまう木の枝を、足場を設置したついでに少々切っておきました。

雨どい、部分交換修理 中央市

北側一面のみ足場設置

中央市D様邸にて破損している軒どいの部分交換を行いました。

破損して雨漏りするトイ

軒どいを固定している金具が破損して、軒どいが垂れ下がり雨漏りをしています。

取り付け金具が破損してしまっているので、金具ごと交換しないとならないレベルです。

D様が以前、建てたハウスメーカーに修理依頼した所、既に製造していない雨どいの為、部分的な交換は出来ず、違う物に全体の交換が必要ですと言われたらしく、生憎予算オーバーの為当店に部分的に修理出来ないかお問い合わせがございました。

当方で調査した結果、材料問屋に在庫があり、部分交換修理が可能でした。

新交換雨どい

部分的と言っても高所の為、足場を設置します。

工事前半は、自前で足場をかけていきます。建物一面のみ足場設置の場合は、足場を自前でかけてそのまま雨どいの撤去をすすめます。

北側一面のみ古い軒どいを撤去して、金具を新しいものに付け替えます。

そして、新しい雨どいを取り付けていきます。

住宅用洋風大型軒どい

既存の雨どいとの接続部分も問題なく接続できましたので、交換修了です。

これで雨どいの機能が回復しました。

今までの雨漏りしていた状態ですと、雨水が落ちて、跳ね返りの水が外壁や基礎の部分へ飛び散り、汚れ、そのうち建物の腐食に繋がります。

同じ雨どいが手配できましたので、今回は、キレイに収まり良かったです。

before             after

雨どい交換工事 笛吹市K様倉庫

倉庫北側雨どい交換

昨年末に、ご依頼のあった大きめの倉庫の雨どい交換を行いました。

劣化した既存の雨どい

倉庫北側の雨どいは経年劣化の為、ほとんど雨どいの機能をしていない状態です。南側は、そこまで劣化しておらずにまだ使えそうですので、今回は北側のみ、工事することになりました。ただ、倉庫が大きいため、軒樋は40m弱あり、3個所に分けて部分的に足場を掛けて作業していきます。

足場上での交換作業

雨どい付け替えの注意点として、適正な傾きを付けて雨水がトイを流れていくように取り付けます。でないと、雨水が溜まってしまったり、逆方向へ流れてしまいます。建物自体が古くなってくると軒先の部分がたわんだり、反ったりしていて水平ではないので適正な傾きを付けるのが大変な作業となります。

糸を張り、適正な傾きをつけながら新しいトイを取り付けるための金具を最初に建物へ設置します。

金具取付の穴あけ中

鉄骨スレート葺きの建物の為、普通の木造住宅とは異なり取り付け方が多少特殊ですが、問題なく交換作業を終える事ができました。

雨どい交換完了

雨どいの至る所に穴が空いて、何年もそのままの状態でしたので雨どいの機能をしておらず、屋根をつたって雨水が地面に落ち、跳ね返りの水によって建物の外壁や、基礎部分が腐り始めていましたので、

今回の修理で、跳ね返りもなくなり、雨どい以外の建物の劣化も防ぐ事ができました。

外階段踊り場、雨漏り修理。 外壁工事。

甲府市城東O様邸で、屋上へ移動する為の外階段踊り場で長年雨漏りが起きていて、踊り場下の室内へ漏っています。

外階段踊り場で雨漏り

雨降りの時には階段を伝って大量の雨水が踊り場へ集まってしまい、踊り場から雨水が溢れて外壁を流れ落ち侵食して壁中の鉄筋が見えてしまっています。

北側で日当たりがありませんので、この時期は乾く事もありません。

踊り場

元々、踊り場には防水層があり、モルタルで仕上げてありますが、階段の足のまわりや手摺の支柱部分などの防水の切れ目から雨漏りしているようです。

まずは、踊り場をしっかりと綺麗にして、鉄骨などのサビを取り、モルタルの上から強力な防水性能があるFRP防水を施します。

FRP防水
FRP防水、仕上げ

階段の足や、支柱周りを丁寧に、水漏れが起きないように防水処理します。階段の裏側など、狭く入り組んでいますが、その様な所ほど丁寧に処理します。

雨漏り原因確認→清掃下地作り→割れ目処理→防水と順番に進みます。

最後に踊り場が凍って滑ると大変危険ですので、滑り止めを施します。

ひとまず踊り場の防水処理は、完了しましたので、外壁部分の腐食を修理します。

外壁の腐食

外壁の腐食が激しく芯材の鉄筋が見えてしまっています。これ以上、雨水で侵食させたくありませんので、金属サイディングを上から重ね張りして、防水することにします。

16㍉厚断熱材付きサイディング直張り

既存の外壁には、サッシ、ガス管、塩ビパイプ、ガスボンベ固定金具など多数、建物附属品があり、なかなか張り切るまで時間を要しまたが、これで外壁の腐食を止まり、外壁からの雨漏りも防止できます。

金属サイディング張り

鉄骨2階建て外階段周りの雨漏りで、少し特殊なケースでしたが、長年の不便な状態がこれでしっかり治って、スッキリ解消致しました。

屋根塗装工事 甲府市O様邸

甲府市のO様より屋根(化粧スレート屋根)の塗り替えのご依頼をいただきました。

塗装前          塗装後

築30年超のお住まいです。今回2回目の塗り替えになります。もともと茶色でしたが、すっかり色褪せてしまっていて、何色か、わかりません。

ひび割れも、あちこちで見受けられます。塗る前に、補修清掃をおこなます。

今回、お客様希望で、黒色に塗り替えました。

屋根の周辺の雨どい、破風板などもベージュ色で塗り替えを致しました。

塗装完了

1階、2階の屋根全体に足場を掛けて、2週間ほどの工事期間となりました、下屋もかなり面積がありましたので作業に数日かかりましたが、しっかりと綺麗に仕上がりました。

工事中ご不便をお掛けしましたが、ご協力ありがとうございました。